Asahi Kasei DX

旭化成デジタル共創本部の公式noteです。旭化成のデジタル技術への取り組みの紹介や、D…

Asahi Kasei DX

旭化成デジタル共創本部の公式noteです。旭化成のデジタル技術への取り組みの紹介や、DX関連のニュース、弊社講演会などのイベントや出稿のお知らせを発信していきます。

ウィジェット

マガジン

  • イベント・講演情報

    旭化成のDXに関連するイベントや講演会のお知らせ記事です。

  • あのひとの チョットだけDX

    個人のそれぞれの小さなDXを、それぞれの視点でご紹介するというマニアックな企画としてお楽しみください。

  • AsahiKasei DX Visionムービーの裏側

    AsahiKasei DX Visionムービーの制作の裏側を取材しました!

  • なるほどDX!!

    トラちゃんが、初心者の方にもわかりやすくDX(デジタルトランスフォーメーション)を解説します。

  • 温故創DX

    「温故創DX」では、連綿と続く伝統文化の担い手と技術の最先端に立つ人々との対話から、旭化成グループが目指す"DXを用いた新たな価値の創造"について考えます。社長の工藤さんと取締役兼専務執行役員の久世さんが能楽の人間国宝・梅若実桜雪さんと鼎談(ていだん)を行いました。

リンク

イベント・講演情報

旭化成のDXに関連するイベントや講演会のお知らせ記事です。

くわしく見る
  • 28本

「IMPROVE 製造業DX -DXによる企業改革―」に旭化成 上席執行役員 デジタル共創本部長 原田典明が登壇

2024年5月17日に開催された『IMPROVE 製造業DX -DXによる企業改革ー』に、旭化成 上席執行役員 デジタル共創本部長 原田典明が登壇しました。 「DXの第一歩は組織風土改革である」という言葉を裏付ける、旭化成の様々な取り組み、失敗や成功事例、そしてDX人材育成について「旭化成が取り組むDX戦略と組織風土改革~デジタル人材育成による製造現場の改革~」というタイトルで、講演を行いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 旭化

第3回人材戦略フォーラムに旭化成デジタル共創本部長原田典明が登壇いたします

7月12日(金)に開催される人材戦略フォーラムに弊社旭化成デジタル共創本部長の原田 典明が登壇し、『デジタル人材育成とデータ活用による企業変革の取り組み』について紹介いたします。  旭化成のDX(Digital)領域は「人」「データ」「組織風土」をデジタル化の成功要因と位置づけ、これまで人材育成を核に組織風土の変革に取り組んできました。その中心的ツールとして活用しているのが2021年から始まった旭化成DXOpenBadgeです。 今回、旭化成がどのようにデジタル化を推進して

「日本DX大賞2024」ポスターセッション開催! 旭化成から「除細動器連携アプリで救急救命士の業務負担を軽減」が選ばれました。

日本DX大賞実行委員会は、2024年6月21日(金)に渋谷ストリームホール5Fにて、「日本DX大賞2024」の一環としてポスターセッションを開催いたしました。 本セッションでは、DX推進およびノーコードの活用に関する優秀事例が発表されました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本DX大賞2024とは日本のDX推進を加速するために、事例を発掘し共有するためのコンテストです。 自治体や民間企業などが取り組んだDX推進プロジェクトを表彰し、

「対談:旭化成 久世和資&パナソニック 榊原彰氏が語る、日本企業の未来を拓く進化するR&DとDX」

製造業のサービス化やハードウエア中心のビジネスからソフトウエアがリードするビジネスシフトが進む現在、研究開発(R&D)の現場も大きな変革が求められています。 今回は、日本経済新聞電子版にて掲載されました、旭化成でDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する久世和資と、パナソニック コネクトでR&D組織の改革をリードする榊原彰氏との対談記事をご紹介いたします。 お二人は、外資系IT企業で30年近く研究開発に携わった後、日本の伝統的なものづくり企業に飛び込み、これまでの

あのひとの チョットだけDX

個人のそれぞれの小さなDXを、それぞれの視点でご紹介するというマニアックな企画としてお楽しみください。

くわしく見る
  • 9本

あのひとのチョットだけDX ‐小金澤さんの場合‐

「もともとずっとラミーの万年筆が好きで、何本かを用途に合わせて使い分けたりしていたんです。文房具好きなので、ノートとかシステム手帳にもやはりこだわりがあって・・・そんなわけで、結構アナログなんですけどね。でも、最近良いものを教えてもらったんですよ…!」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ※本記事に登場するアプリや製品、その使用方法や意見は極めて個人的なものであり、旭化成として特に推奨しているというものではありません。個人のそれぞれの小さなD

あのひとのチョットだけDX -陳さんの場合-

「Kachakaは障害物があると自分で方向転換してルートを変えるんです。自分で判断して障害物にぶつからないように計算して運んでくれるんですよ。」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※本記事に登場するアプリや製品、その使用方法や意見は極めて個人的なものであり、旭化成として特に推奨しているというものではありません。個人のそれぞれの小さなDXを、それぞれの視点でご紹介するというマニアックな企画としてお楽しみください。               

あのひとのチョットだけDX -佐藤さんの場合-

「バスの時間を気にしなくて良くなりましたよね。時間に縛られないで自分のタイミングで自由に動けるのは凄く良いです!」 AJS株式会社でマーケティング業務に従事する佐藤さんは、電動キックボード/電動アシスト付き自転車のシェアリングサービスLUUPのヘビーユーザーです。 -------------------------------------------------------------------------------------※本記事に登場するアプリや製品、その使用方法

あのひとのチョットだけDX ー三宅さんの場合ー

「僕はもともと片付けが好きなんですよ、あと面倒くさがりなんで (笑)。」 旭化成アドバンス デジタルマーケティンググループの三宅さんは、Amazon Alexa(アレクサ)をホームオートメーションシステムとして使用し、テレビやエアコン、掃除機に至るまであらゆる機器を声だけで操作できるようにしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※本記事に登場するアプリや製品、その使用方法や意見は極めて個人的なものであり、旭化成として特に推奨していると

AsahiKasei DX Visionムービーの裏側

AsahiKasei DX Visionムービーの制作の裏側を取材しました!

くわしく見る
  • 6本

「Asahi Kasei DX Vision ムービー」制作の裏側~番外編~

旭化成と言えば、ジップロック?ヘーベルハウス?? いえいえ、勿論それだけではありません 旭化成と言えば…そう、 柔道部!陸上部!です。 旭化成VISIONムービー制作の裏側~番外編~として 旭化成、柔道部のあの選手、陸上部のこの選手に ムービーを見た感想とメッセージをいただいてきてしまいました…! 選手の皆様、快くインタビューを受けていただき 本当にありがとうございます。 内容は、旭化成DX 公式YouTubeのショートで公開中です。 是非、ご覧ください。↓ ーーーーー

「Asahi kasei  DX Visionムービー」制作の裏側の、さらに裏側②~体温を上げ、エモーショナルなものに~

映像・言葉・音ア:旭化成さんは多様性~みたいなことはマストだと思ったので、世界も描きつつ、日本も描く、ということでいろんな国だったりを感じられるように動画は作りしましたね。住宅は日本にしました(笑)住宅事業もありますし。 村:そうですね。私もグループ会社さんの”事業と“言葉”を合わせていくところは丁寧にやりました。ただテキストを読んでいく、いわゆるステイトメントとして載せるだけだとつまらなくなってしまうので少しだけエモーショナルな感じで強めていくようにしました。今回はそんな

「Asahi kasei  DX Visionムービー」制作の裏側の、さらに裏側①~旭化成はどんな会社?~

旭化成内でDXビジョンを共有するために作られたAsahiKasei DX Visionムービー。心に響くそのメッセージ、そして映像は、いかにして作られたのか。 動画を制作してくださった日宣さんから、コピーライターの村田さんと、映像ディレクターのアキさんにお話を伺いました。 ▼Asahi Kasei DX Visionムービーはコチラ 1 未来の起点篇 ※2024年7月末で一般公開を終了しました。 2     道なき世界篇 ――――――――――――――――――――――――

「Asahi Kasei DX Visionムービー」制作の裏側③ ~見てもらうまでが動画制作!~

若手や中堅に響くものと、上司に響くものは違う奈:アンケート結果見ても本当に、みんなにしっかり響いている感じがわかるから、いいものできましたよね。僕はムービーの出来については超満足で本当に自信作なんですよ。今でも時々見て、自分を奮い立たせるときありますからね 佐:僕も英語版が思いのほか好きで結構見ますよ(笑) 前:いいですよね。僕、実はラグビーのシーンの前のサラリーマン?がPCの前で悩んでシーン好きなんですよ(笑)ちょっと自分たちと重なりませんか? 北:はい、リアルですよ

なるほどDX!!

トラちゃんが、初心者の方にもわかりやすくDX(デジタルトランスフォーメーション)を解説します。

くわしく見る
  • 14本

なるほどDX!!⑪-2 ~ちょうどいい "GOKINJO" 付き合いをサポート!〈後編〉~

こんにちは!デジタル共創本部のトラちゃんです! 前回は「人と人とのちょうど良いつながりを作る」アプリ GOKINJO(ゴキンジョ)をご紹介しましたが 今回は思い切って、そのGOKINJO(株式会社コネプラ)の根本さんにお話し聞きに来ちゃいました!(人見知り<好奇心!) ※以下、根本さん=根 /トラちゃん=ト ト:根本さん!初めましてトラちゃんです! 今日はGOKINJOについていろいろ伺いに来ました!そして、今ご近所付き合い皆無のトラちゃんは、根本さんご近所づきあいの

なるほどDX!!⑪-1 ~ちょうどいい "GOKINJO" 付き合いをサポート!〈前編〉~

こんにちは。 デジタル共創本部のトラちゃんです。 皆さん、ご近所付き合いってありますか? トラちゃんは・・・ 皆無です!(意外と) 別に嫌なわけではないのです!! でも 知り合うタイミングもないですし 付き合いが無いなら無いで、そこまで困ることもないし… て、ずっと思っていたんですよね でもこの前、夜、トラちゃんのマンションが停電したんですよ。 最初はブレーカーが落ちただけかと思ったんですがどうやら違うようで…。 玄関の扉を開けて顔を出すと 見事に、真っ暗。でも隣のマン

なるほどDX!!⑩-2 ~IPLで新しい景色を見よう<後編>~

こんにちは!デジタル共創本部のトラちゃんです! 前回はIPL(IPランドスケープ)という、とってもHOTなDXについて トラちゃんなりに勉強してお伝えしました。 が、なんと旭化成にはIPLに詳しい、というかIPL第一人者が居る!!という事で もう直接、オンラインでお話きいちゃいましたよ!! ※以下、中村さん=中/トラちゃん=ト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ト:中村さんはじめまして!!トラちゃんです。 知財ってトラちゃんにとって

なるほどDX!!⑩-1 ~IPLで新しい景色を見よう<前編>~

こんにちは。 デジタル共創本部のトラちゃんです!! 皆さん、今話題の「 IPL 」って知っていますか? そう。 お肌をきれいにする光治療・・・ ・・・じゃなく!! Intellectual Property Landscape =「IPランドスケープ」のほうです!! あー!そっちねハイハイ。 と思った方は結構、意識高めです!(美容に関しても) このIPランドスケープが今、なかなかHOTなDXだと聞いたのですが、 トラちゃんはお察しの通り・・・知りませんでした。 ので!

温故創DX

「温故創DX」では、連綿と続く伝統文化の担い手と技術の最先端に立つ人々との対話から、旭化成グループが目指す"DXを用いた新たな価値の創造"について考えます。社長の工藤さんと取締役兼専務執行役員の久世さんが能楽の人間国宝・梅若実桜雪さんと鼎談(ていだん)を行いました。

くわしく見る
  • 2本

【温故創DX】俳人の高橋睦郎さん、AI研究者の川村秀憲さんと旭化成 専務執行役員 久世和資の鼎談記事・動画が公開されました

2022年12月27日、CoCo-CAFE(旭化成・田町オフィス)にて旭化成 取締役兼専務執行役員の久世和資が「温故創DX 古きをたずねてDXを創る」というテーマで俳人・文化功労者の高橋睦郎さん、AI研究者で俳句を生成するAI(AI一茶くん)の開発者である川村秀憲さんと鼎談(ていだん)を行いました。 「温故創DX」では、連綿と続く伝統文化の担い手と技術の最先端に立つ人々との対話から、旭化成グループが目指す"DXを用いた新たな価値の創造"について考えます。 「温故創DX」俳

【温故創DX】人間国宝・梅若実桜雪さんと旭化成 代表取締役社長 工藤幸四郎、専務執行役員 久世和資の鼎談記事・動画が公開されました

2022年11月11日、梅若能楽学院会館(東京都・中野区)にて、旭化成 代表取締役社長兼社長執行役員 工藤幸四郎と取締役兼専務執行役員(デジタルトランスフォーメーション(DX)統括) 久世和資が「温故創DX 古きをたずねてDXを創る」というテーマで、能楽の人間国宝・梅若実桜雪さんと鼎談を行いました。 「温故創DX」では、連綿と続く伝統文化の担い手と技術の最先端に立つ人々との対話から、旭化成グループが目指す“DXを用いた新たな価値の創造”について考えます。 【鼎談テーマ】