見出し画像

旭化成とAGCのDXリーダーが語り合う!旭化成からは久世和資が登場!

 各産業のリーディングカンパニーで変革を推進するリーダーが、バックキャスト思考で“変革の先に描くビジネスの未来”について激論を交わす本格派ビジネストーク番組「ザ・バックキャスト」。5月31日(金)13時~に配信する第5回<化学・素材産業>をリードする2社、旭化成AGCのDXリーダーが登場!

 開発のスピードを飛躍的に高めるマテリアルズ・インフォマティクスデジタルツインの先進的な取り組みから、カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルテクノロジー活用の最前線、オープンイノベーション(共創)の要諦、デジタル人材育成制度の全容と成果・課題まで、DXリーダー2名が語り尽くします。全てのものづくりパーソン必見の1時間です。

詳しい申込みは以下のリンクをご参照お願いいたします!
旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線 | Japan Innovation Review powered by JBpress (ismedia.jp)
※こちらは5月31日にて終了しております。

内容
① 化学・素材産業が直面する課題と迫り来る未来

・開発のスピードが10倍に!? マテリアルズ・インフォマティクスデジタルツイン活用の最前線
・AGC、旭化成のサーキュラーエコノミー(循環経済)への対応はここまで進んでいる!

② 旭化成&AGCのDXの取り組みと課題
カーボンニュートラルの実現に向けた旭化成のDX実践例
・AGCは化学プラントの運用でデジタルをどう活用しているのか?
・旭化成&AGCのデジタル人材育成制度を徹底解説! 成果と課題はいかに?
企業カルチャーは本当に変えることができるのか?
共創(オープンイノベーション)で成果を得るために必要なこととは?

旭化成、久世和資が登場する本トーク番組、是非ご視聴頂ければと思います。
お申込みについては以下をご参照ください。

――――――――――――――――――――――――――

         【ご視聴方法】
●ご視聴にはJapan Innovation Review/JBpressへの会員登録(無料)が必要です。
●会員の皆さま全員へ、配信日前営業日15時以降に視聴URLをメールにてお送りいたします。
●動画の配信開始は、5月31日(金)13時を予定しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線 | Japan Innovation Review powered by JBpress (ismedia.jp)
AGC
デジタルトランスフォーメーション | 企業情報 | 旭化成株式会社 (asahi-kasei.com)
旭化成株式会社 (asahi-kasei.com)
旭化成 DXエンジニア キャリア採用 特設サイト (rs-information.com)
Asahi Kasei DX チャンネル - YouTube
Asahi Kasei DXチャンネルショート動画

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!